TOP
アーキテクツ・スタジオ・ジャパン (ASJ) 登録建築家 倉島和弥 (RABBITSON一級建築士事務所) の顔写真

倉島和弥
KURASHIMA KAZUYA

RABBITSON一級建築士事務所

その空間にいるとホッとするような「なごみの空間」を目指しています。強さ、便利さ、快適さをふまえた上で、家族の意見が反映された住まいこそが、良い住宅です。出会ってからイメージを広げていきますから、各々違うデザインが生まれます。設計を引き受ける条件は、私どものコンセプトを理解していただけることのみです。
アーキテクツ・スタジオ・ジャパン (ASJ) 登録建築家 倉島和弥 (RABBITSON一級建築士事務所) の代表作品事例の写真

略歴

1955年 5月
栃木県生まれ
1974年 3月
城北学園城北高等学校普通科 卒業
1979年 3月
東京電機大学工学部建築学科 卒業
芦川 智 建築研究室等を経て
1984年 4月
企画設計室RABBITSON 設立
1985年
西友小手指支店コミュニティークラブ「インテリアを考える」講師(~1986年)
1987年
東京デザイン専門学校講師インテリアデザイン科(~2001年)
1991年 4月
有限会社RABBITSON一級建築士事務所として法人化
1996年 4月
昭和女子大学非常勤講師:環境デザイン学科

経歴

NPO法人家づくりの会設計会員
JIA関東甲信越支部建築相談委員およびJIA埼玉理事
1984年 6月
ニューハウス・特集「これだけある省エネ住宅の決めて」
1985年 12月
住まいづくり百科・vol.16・カーペットの功罪
1987年 3月
ニューハウス・特集「知らなければ損する建築法規のすべて」
1988年 11月
ニューハウス・狭くても楽しく活用したいエクステリア回り
1989年 9月
究極の住空間設計術(家づくりの会・編著)
1991年 9月
住まいの建て替えA to Z (家づくりの会・編著)
1993年 4月
住まいづくり、家づくり(家づくりの会・編著)
1994年 3月
新しい住まいの設計・初めての家づくり講座#03
1994年 8月
家づくり落し穴・トラブルの解決法(家づくりの会/森智恵子・編著)
1994年 10月
ニューハウス・安くて質のよい家をつくる基本
1995年 7月
アイデアいっぱい住まいの達人・ファミリー空間編(家づくりの会・編著)
1995年 11月
ニューハウス・建て替えの鉄人・7つのポイント
1995年 12月
アイデアいっぱい住まいの達人・エクステリア空間編(家づくりの会・編著)
1996年 3月
アイデアいっぱい住まいの達人・プライベート空間編(家づくりの会・編著)
1996年 7月
住みよい家の間取りプラン(家づくりの会・編著)
1997年 12月
がすをよろしく#55
1998年 2月
がすをよろしく#56
2000年 1月
まちに出た、建築家たち(チルチンびと別冊:責任編集/家づくりの会)
2001年 12月
ニューハウス・家づくりの疑問111・工法/性能
2004年 12月
住まいと電化「収納を計画するということ・・・」:日本工業出版
2005年 2月
二万人の実例から誕生!最強の住宅相談室(住宅ねっと相談室共著)
2007年 6月
「老い」の発想で 家づくり(NPO法人家づくりの会:編著)
2007年 9月
快適「間取り」プランのつくり方(NPO法人家づくりの会:編著)
2008年 12月
「三方良し住宅のススメ」(NPO法人家づくりの会:編著)
2009年 12月
「最高の外構をデザインする方法」(NPO法人家づくりの会:編著)
2010年 2月
「中身が見える木の家のつくり方」(さいたま県産木材住宅促進センター:編著)
2010年 3月
「埼玉の木を使う信頼の家づくり」(さいたま県産木材住宅促進センター:編著)
2013年 10月
建築知識#705:特集プロとして一生使える間取りのネタ帖(NPO法人家づくりの会:共著)
2015年 7月
こだわりの家づくりアイデア図鑑(NPO法人家づくりの会:共著)
2016年 5月
住まいと電気「高齢者住宅のススメ」:高齢者とバリアフリーの住まい
2017年 4月
建築知識#749:美しい部屋づくり140のルール(NPO法人家づくりの会:共著)

受賞歴

1995年
新日軽:こんなドアがあったら大賞 ストリートファニチャードア入選
1996年
九州電力:九州Eキューブ「ころもがえ住宅」優秀賞 
1996年
住宅金融公庫:マルチメディア時代の住まいデザインコンテスト「Network Living」入選