青木茂
AOKI SHIGERU
株式会社青木茂建築工房
百年住み続けられる快適な家にする為には、10年20年後の暮らしを想像することです。大きな空間を移動可能な素材で仕切れば家族構成の変化にも対応できます。また最も重視するのは自然に家族が集まるリビングです。住宅ではラジカルなものをつくろうとは思いません。ほっと息がつける居たいと思う家が良い家だと思います
略歴
- 1948年 11月
- 大分県生まれ
- 1971年 3月
- 近畿大学九州工学部建築学科 卒業
- 2007年 2月
- 東京大学大学院工学系研究科にて博士号取得
- 1977年 1月
- アオキ建築設計事務所 設立
- 1990年 5月
- 株式会社青木茂建築工房として法人化
- 2006年 4月
- 近畿大学産業理工学部客員教授(~2007)
- 2006年
- 芝浦工業大学工学部非常勤講師(~2007)
- 2006年
- 首都大学東京大学院工学研究科非常勤講師(~2007)
- 2006年
- 福岡大学大学院工学研究科非常勤講師(~2007)
- 2008年 1月
- 首都大学東京戦略研究センター教授 就任
- 2008年 4月
- 環境省施策 建築物エコ化可能性評価促進事業 検討委員会
- 2009年
- 環境省施策 建築物エコ化可能性評価促進事業 検討委員会
経歴
- 1995年 10月
- 「県都・大分市への提言」(共著.大分合同新聞社)
- 1999年 7月
- 「建物のリサイクル」(学芸出版社)
- 2001年 10月
- 「リファイン建築へー青木茂の全仕事ー」(建築資料研究社)
- 2003年 4月
- 「リノベーションスタディーズ」(共著.INAX出版)
- 2005年 1月
- 「まちをリファインしよう」(建築資料研究社)
- 2006年 9月
- 「見えない震災」(共著.みすず書房)
- 2009年
- 「再生建築」(綜合資格)
- 2009年
- 「団地をリファインしよう。」(住宅新報社)
- 2010年 2月
- 「建築再生へ」(建築資料研究社)
受賞歴
- 2001年
- グッドデザイン賞(IPSE都立大学)
- 2001年
- グッドデザイン賞特別賞(サステナブルデザイン賞)(高根ハイツ)
- 2002年
- 第14回福岡県美しいまちづくり賞大賞(八女市多世代交流館)
- 2005年
- グッドデザイン賞(IPSE都立大学)
- 2005年
- 第19回福岡市都市景観賞(福岡市農業協同組合本店ビル)
- 2006年
- 第20回福岡市都市景観賞(西陵公民館・老人いこいの家)
- 2010年
- グッドデザイン賞特別賞(サステナブルデザイン賞)(高根ハイツ)
- 2010年
- グッドデザイン賞/特別賞・エコロジーデザイン賞(宇目町役場庁舎)